結婚相談所では30代女性のお問い合わせが最も多く、福岡でも婚活を検討し始める方が増えます。いつか結婚したいと何となく思っていた方も、婚活に本腰を入れる時期です。
女性の初婚年齢は、29.6歳(2019年人口動態統計)というデータもあり、30代になり、友人は結婚し、取り残されたかもと焦りを感じている方も増えてきます。マッチングアプリや婚活パーティーで婚活を始めたものの、恋愛が続かず、婚活は思ったよりも厳しい、辛いと感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
実は30代女性が婚活を始めれば、成婚しやすいという事実もあります。今回は、日本一の成婚数を誇るIBJ日本結婚相談所連盟の2022年度版成婚白書から30代女性の婚活を分析します。
妻の初婚年齢は20代がピーク
2019年の婚姻件数は、59万8965組で、令和婚ブームもあり、前年に比べ、1万2484組増加しています。これは7年ぶりの増加です。近年、婚活市場では、30代、40代の方がアクティブに活動していることもあり、初婚の妻の年齢も30代後半で増えています。とはいえ、大きなピークは、25〜29歳にあります。
出典:令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況
とはいえ、全体的に見ると、25〜29歳で結婚する女性が、56.27%と最も多く、婚姻数が多い年代となっています。
平均初婚年齢は夫31.2歳、妻は29.6歳です。都道府県別でみると、平均初婚年齢が最も低いのは、夫は宮崎県の30.1歳、妻は岡山県で28.8歳、最も高いのは夫妻とも東京都で、夫32.3歳、妻30.5 歳となっています。福岡は、夫が30.9歳、妻が29.5歳ですので、平均よりも、少し若いですね。30歳をすぎて、素敵な男性は既婚者ということも納得です。
(参照:表 10-都道府県別にみた夫妻の平均初婚年齢(令和元年(2019))
福岡は女性が多い
福岡は女性が多く、結婚するにも、女性に不利という言葉を聞いたことがありますか?福岡市の登録人口について、調査してみました。2021年4月末のデータですが、総人口1,529,825人ですが、男性722,133人、女性807,692人で、圧倒的に女性が多かったです。年代別に見ても、全ての年代で女性が多いです。
|
総数 | 男 | 女 |
20~24歳 |
89 591 | 42 291 | 47 300 |
25~29歳 |
97 143 | 45 196 | 51 947 |
30~34歳 |
97 344 | 46 343 | 51 001 |
35~39歳 | 108 530 | 52 599 | 55 931 |
参照:福岡市住民基本台帳(日本人・外国人)男女別・年齢別人口
30代女性が婚活で苦戦してしまう理由
理想が高い
恋愛初心者の女性よりも20代で恋愛を経験した女性のほうが、婚活では苦戦してしまいます。20代で交際した恋人と比べてしまうからです。
「普通の男性でいいんです」
普通の男性ってどんな男性でしょう?
実は、婚活女性の普通の男性像は、「年収500万円以上」「身長180cm以上」などなど理想が高めなことが多いです。。。
・未婚女性20代の57%、30代の68%が400万円以上を希望
・未婚男性で年収400万円以上は、20代15%、30代37%しかいません。
年収400万円以上の未婚男性は結構な狭き門なのです。それでも、年収が1番大事という場合は、年上の男性、都心部にお住まいの男性がおすすめです。
焦りが男性に伝わる
結婚したい気持ちが前面に出てしまうと、男性が引いてしまうことも。「いつかは結婚したい」と思う男性も多いのですが、30代女性のように、1年以内には!という気持ちが強い男性は少ないです。
「自分のスペックだけが好きなのか?」と思う男性もいますので、焦りは禁物です。
普通に出逢って、普通にお付き合いをして、結婚となると2〜3年が平均と言われています。男性も結婚するなら、子どもを望むことが多いので、35歳以上の結婚に焦っている女性は敬遠されてしまうことも。
自己分析ができていない
婚活市場では、4:6で女性が多いのが常。
「背が高いほうがいい」「大卒がいい」などなど理想はあってもよいのですが、その理想の相手にあなたは何が提供できますか?
「家事はできません。一緒に家事をしてくれる人がいい」
高収入の男性は、夜遅くまで働き、家事を手伝ってくれるというのは、難しい場合が多いです。
全てを叶えてくれるスーパー神旦那様はなかなかいないものです。
こんな男性がいいという理想の男性から選ばれる女性にステップアップできるといいですね。
あなたは、選ぶ立場でもあると同時に、選ばれる立場でもあるのです。
自己分析には、AIトリガーがおすすめです!
30代女性が婚活を始めるメリット
30代女性は20代女性よりも、落ち着いてしっかりしているというイメージがあり、結婚相手にはふさわしいと思っている男性が多いのも事実です。安心して、家庭を任せられる女性を結婚相手として選ぶ傾向があります。
実際に2022年度に成婚された11,269名の実績と傾向をまとめた「成婚白書~2022年度版~」をみていきましょう。
引用:「IBJ」
実際に成婚された女性は、20代が最も多く、35歳を境に成婚しやすさは100%を切ってしまいます。2020年の成婚白書では30代前半女性が最も成婚しやすいと言われていましたが、20代から結婚相談所を利用する方が増加しているため、成婚しやすいピークも下がってきたようです。
つまり、結婚相談所は「最後の砦」でなく、1日でも早めの利用がおすすめです。
仕事に慣れて結婚後の生活をイメージしやすい
20代のときは、とにかく、仕事で一人前になるために、頑張ってきたという方も多いのですが、30代になって、ある程度、プライベートも充実した人生を送りたいと考えるようになります。
生活基盤がしっかりしているので、仕事をしながらどのように、恋愛をしていくか、結婚するなら、どんな相手がいいか20代のときよりも、イメージしやすくなっています。
自分らしい婚活ができる
20代に比べて、人を外見だけで判断せず、見極めることができます。男性に対する理想もより現実的なものになっていくでしょう。
20代で好きなものを買ったり、旅行に行ったりとやりたいことを一通りできてからの結婚は、金銭面からも結婚生活に余裕ができるでしょう。
30代女性の婚活のコツ
自分の望む人生設計を明確にする
「彼に幸せにしてもらおう」と彼に期待してする結婚はいつか歪みが生まれます。
まずは、自分の幸せとは何かを考えること。
生まれ育った環境を参考に、自分はどんな人生を望むのか具体的にイメージして、紙に書き出してみましょう。
その人生設計を一緒に叶えてくれる男性どんな相手かを明確にする
あなたは結婚したら、仕事はどうしますか?正社員で働き続けますか?パートで働き続けますか?
高収入の男性と結婚しても、彼が病気で働けなくなることもあります。
子どもが産まれたら、仕事はどうしますか?子どもができなかったら、どうしますか?
どのパターンも一生保証されるものは、ひとつもありません。
そんなときに、どんな男性と支え合って生きていきますか?
理想の男性に出逢うための自分になる
理想の男性に出逢うためには、努力がかかせません。
メイクやヘアを整えるはもちろん、ファッション、スタイルにも気を遣いましょう。
加点方式で相手の人柄をみる
減点法で相手を見ていませんか?「初デートで〜してくれなかったから」と相手をみて、次のデートはもうない!!と怒っている女性は多いものです。
実は、加点方式の女性のほうが確実にモテます。加点方式で見ることができる女性は、出逢いそのものに感謝しています。
人生を共にする相手は、ポジティブで一緒にいると、いい気分になる人がいいですよね?男性に対して、減点法で見ている女性は、自分にも、ダメ出しをしている傾向があります。自分に自信がないまま、結婚相手を探しても、よい結果は得られません。
男性にリードしてほしい女性も多くいます。結婚後に何でもひとりで決めてしまう男性がいいですか?一緒に決めよう、話し合おうという姿勢がある男性の方が、穏やかな家庭は築けるのではないでしょうか。
30代でおすすめの婚活
マッチングアプリ・友人の紹介
費用をかけたくない、結婚もすぐというよりは2〜3年かけたいという場合には、マッチングアプリ、友人の紹介での出会いがおすすめです。
友人からの紹介は、断りにくいのがネックですね。
マッチングアプリで結婚された方もいらっしゃいますが、結婚まで至らないことが多いでしょう。
独身証明書を提出して登録しない場合は、既婚者が混じっている場合もあります。そういうリスクもあり、結婚まで時間がかかるという前提で利用するのはよいでしょう。
合コン・街コン
合コンや街コンに参加する男性は、恋活、友達作りが目的で、結婚を前提にお付き合いするには難しいでしょう。
結婚相談所
本気で結婚相手を探しているときには、期限を決めて利用しましょう。出逢いをとにかく増やしたいという方は、マッチングアプリと結婚相談所の併用もありでしょう。1年以内に結婚したい場合は、結婚相談所、婚活パーティーなど結婚を考える男性が多い場所で婚活することです。
福岡県30代女性婚活には結婚相談所ヒマワリブーケがおすすめ
婚活がうまくいかない女性は、理想だけが高く、自己分析ができていないという共通点があります。理想が高い分、自分を高められるかが鍵です。
転職エージェントもあなたの職歴、あなたの条件をしっかりと吟味して、就職先を紹介してくれます。婚活では、婚活カウンセラーが、あなたの魅力、強みをしっかりと分析し、お相手を紹介します。
婚活中は、長くなればなるほど、ひとりでは、うまくいかない原因がわからなくなり、辛くなってしまうことも。あなたの何となく不安、どんな人が合うかわからないという疑問もカウンセリングで一緒に解決していきましょう。